| 
					令和7年第3回定例会9月11日本会議 一般質問 | 1、公共施設の包括管理制度の導入について 2、スクールバスの範囲について
 3、スタートアップ企業支援の可能性について
 |  | 
													
			| 
					令和7年第2回定例会6月16日本会議 一般質問 | 1、貧困世帯について 2、給付型奨学金制度について
 |  | 
													
			| 
					令和7年第1回定例会3月10日本会議 一般質問 | 1、地域の人事部 2、みとよ市民病院
 3、事業の棚卸しと財政問題
 4、一般社団法人みとよ交通システム事業団MiLAIS
 5、公共施設等総合管理計画
 |  | 
													
			| 
					令和6年第4回定例会12月9日本会議 一般質問 | 1、財政について 2、主権者教育について
 |  | 
													
			|  | 1、NPO法人まちづくり推進隊のその後について 2、産婦人科・小児科の24時間対応について
 3、豊中町新設小学校の通学路について
 |  | 
													
			| 
					令和6年第2回定例会6月17日本会議 一般質問 | 1、豊中町の新設小学校について 2、学校の跡地利用について
 |  | 
													
			| 
					令和6年第1回定例会3月11日本会議 一般質問 | 1、まちづくり推進隊について 2、みとよ市民病院について
 |  | 
						
						
				清風会
									
			| 
					令和5年第4回定例会12月6日本会議 一般質問 | 1、豊中町の小学校の統合について 2、みとよ市民病院の今後について
 |  | 
													
			|  | 1、部活動の地域移行について 2、みとよ市民病院について
 |  | 
													
			|  | 1、対話型AIの活用について 2、保育所の労働環境について
 3、女性の就業促進ついて
 |  | 
													
			|  | 1、三豊市の財政状況について 2、放課後児童クラブについて
 |  | 
													
			| 
					令和4年第4回定例会12月7日本会議 一般質問 | 1、学童保育について 2、まちづくり推進隊について
 |  | 
													
			|  | 1、三豊市の情報発信について 2、教育関係課の組織編成について
 |  | 
													
			| 
					令和4年第2回定例会6月14日本会議 一般質問 | 1、防災における女性視点の導入状況について 2、教育現場における業務の負担軽減について
 3、行政における市民の要望に対する対応について
 |  | 
													
			| 
					令和4年第1回定例会3月14日本会議 一般質問 | 1、三豊市の教育現場における教員の負担軽減について |  |